IconTweak – ホーム画面上のアイコンをスワイプすることで様々なメニューを表示

ホーム画面上のアイコンをスワイプまたはアイコン編集モードで、アプリ名の編集やカスタムバッジ、Filzaで開くなどのメニューを表示させる「IconTweak」というパッケージを作成したので紹介します。
IconTweakの動作NetworkDisabler – アプリ使用時のWiFi/モバイルネットワークを制御するTweak

iPhoneのアプリを起動時に選択したアプリケーションのWi-Fiやセルラーデータを無効にして使用ができるようにする「NetworkDisabler」というTweakを作成したので紹介いたします。
Spectrogram – ボリュームボタンでスクリーンショットやメディアコントロールをするTweak

iOS 13/iOS 12/iOS 11のiPhoneなどでボリュームボタンの長押しでスクリーンショットやメディアコントロールをする「Spectrogram(スペクトログラム)」というTweakを作成したので紹介します。
QuickCC – コントロールセンターでWi-Fi、Bluetoothを簡単に切り替えできるTweak

iOS 11/12の脱獄デバイスでCCから簡単にWi-FiやBluetoothの接続を切り替えることができる「QuickCC」というTweakを作りましたので紹介します。
PowerSelector (iOS 11 & 12)をアップデート!iPadでの横画面対応やダークモードを追加

コントロールセンター、電源オフ時のスライダー、専用のアプリでiPhoneやiPadなどiOSデバイスの電源関係をすべてサポートする『PowerSelector (iOS 11 & 12)』をアップデートしました。
Po ...Pasithea 2 (iOS 10 to 12) – コピー履歴管理&専用キーボードなどから入力可能にするTweak

iPhoneやiPadなどでコピー履歴を最大100件まで保存、専用キーボードや選択メニュー、コントロールセンターから入力することができる『Pasithea 2 (iOS 10 to 12)』をリリースしましたので紹介します。
P ...KillBackgroundXS – バックグラウンドのアプリをコントロールする脱獄Tweak

iOS 4のころからお世話になってる「KillBackground」のiOS 10/iOS 11/iOS 12対応の「KillBackgroundXS」というTweakを作成しました。
バックグラウンドのアプリをただ全て終 ...
NotifyWiFi X – iPhoneのWi-Fi機能を拡張する脱獄Tweak [iOS 10/11/12対応]

iPhoneなどのiOSデバイスで、Wi-Fiに接続したときに通知をする、特定のWi-Fiをブロックする、特定のWi-Fiに接続時などにパスコードをスキップする、Wi-Fi設定を拡張する『NotifyWiFi X』というTweakを作 ...
【脱獄方法】iOS 11.4.1まで対応の脱獄ツールElectra1141がリリース

2019/01/30、iOS 11.0 – 11.4.1まで対応したElectra1141がリリースされました。
実際に脱獄してみたので紹介いたします。
リリース時のElectra1141
iPhone X iOS 11.3.1で使用している脱獄アプリTweaks一覧

2018/07/07に「Electra for iOS 11.2-11.3.1」がリリースされ、それからずっと脱獄したiOS 11.3.1のiPhone Xを使っています。
おすすめと言う訳ではないですが、メイン機で使用し ...
iOS11の脱獄状態からユーザーデータを残したまま解除できる『JB Remover』

ユーザーデータは残したまま脱獄関連のファイルだけを削除できる『JB Remover (Unc0ver/Electra/Th0r Jailbreak Remover)』を紹介します。
PrimalFolderをアップデート!4x4Foldersなど多くの機能を追加しました

フォルダ先頭のアイコンをフォルダイメージにする脱獄Tweak「PrimalFolder」をアップデートしました。
いろいろと機能を追加したので、詳細を紹介いたします。
追加した機能Hide Folders Ic ...
【iPhone】緊急速報の音量を下げる方法

先日、北海道で大きな地震がありました。2018年9月6日午前3時8分頃に発生した「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」。
一ヶ月経った今でもたまに余震があります。
iPhoneでは震度4以上の地震などで緊急 ...
EmojiPortがiOS 11に対応!iOS 12.1 beta2の絵文字が利用する方法

2018/10/3にリリースされた「iOS 12.1 beta2」でiOS 12.1から70種類以上の新しい絵文字を追加することが発表されました。
それに合わせ、EmojiPort、EmojiAttributes、Emoj ...
【iPhone】脱獄状態で「Dixim Digital TV」が起動可能なバージョン

以前紹介したiPhoneやiPadでテレビや録画したメディアなどを見ることができるようになる「nasne」と「Dixim Digital TV」ですが、記事執筆時の現在、どのバージョンが利用できるのかわからなかったので記事に残しておき ...
PowerSelector – iOSの必要な電源関連をCC、アプリ、電源メニューから実行できる脱獄アプリ

iOS 11用に「PowerSelector (CCSupport)」というCCトグルを作成していましたが、今回アップデートでフルモデルチェンジを行いました。
以前はコントロールセンターで呼び出すだけのものでしたが、電源O ...
HideKBSettings (iOS 11 & 12) – iOS11-12のキーボード切り替えボタン長押し時の設定メニューを非表示に

iOS 11以降のキーボード変換ボタン長押し時、「キーボード設定…」など邪魔なボタンを消す「HideKBSettings」という脱獄Tweakを作成しましたので紹介します。
HideKBSettings (iOS 1 ...PrimalFolder – フォルダ先頭のアイコンをフォルダイメージにする脱獄アプリ

iPhoneやiPadのフォルダイメージを先頭のアイコンにする他、TapTapFolderの機能を加えた「PrimalFolder」という脱獄Tweakを作成しました。
PrimalFolderの機能iOS 10とiOS ...
NPShareSheet – コントロールセンターから聴いてる曲をシェアできるCCトグル

iOS 11 Electra Jailbreak環境で、現在聴いている曲の情報をコントロールセンターからTwitterなどにシェアできる「NPShareSheet」を作成しました。
「NPShareSheet」のインストールNoCCBlurXI – コントロールセンター上部のぼかし効果を消したりするTweak

iOS 11からコントロールセンターの仕様が大きく変更されました。
CCSupportなどにより、多くの追加機能をCCに設定できるようになりましたが、多く入れすぎると上部のぼかし(ブラー)などが気になります。
...
AppleRings & iPhoneX Respring Themes – Respring時のホイールをおしゃれにするテーマ

iOS 11/iOS 12のJailbreak環境で、Respring時やldrestart時のホイールをおしゃれな画像にするテーマを作成しました。
AppleRings & iPhoneX Respring Them ...iOS 11 Electra脱獄環境でCydia 1.1.30-2へアップデートする方法

本日、iOS 11 – 11.3.1 (11.4beta3)までのElectraを用いた脱獄でCydiaのアップデートが行われました。
新しいパッケージインストーラの「Sileo」に移行できるよう、Cydia ...