QuickWiFi – Flipswitchを使ってWi-Fi接続先をすぐに変更できるiOS10対応のTweak

iPhoneを自宅で使用していて、リビングと寝室で距離があり、別のWi-Fiルーターを使用したいと考えたことはなかったでしょうか?
通常なら、設定アプリからWi-Fiを開いて接続先を変更するのですが、毎回やるとなると非常手間に感じます。
今回作成した「QuickWiFi」を使用すれば、ホーム画面やアプリ上から簡単にWi-Fiの接続先を変更できるようになります。
QuickWiFiの機能
ベースとなっているものは「WiPi」というActivatorのTweakです。BigBossからリリースされているのは、iOS 8までの対応となっており、「WiFi – The Strongest Link」という自動的に強い電波に切り替えるTweakも購入したのですが、うまく動作しない(ネットワークが頻繁に切れる)状態だったため「QuickWiFi」を作成しました。
対応機種
脱獄しているiOS 8からiOS 10.2までのiPhone、iPod touch、iPad
使用方法
ActivatorアクションやPolus/FlipControlCenterなどにQuickWiFiを割り当てて、実行してください。

実行すると、Scanning…と表示され、Wi-Fiピッカーが表示されます。

あとは、接続するSSIDを選択すれば完了です。
既知の問題
- ロック画面で実行すると2回表示される。
(パスコードロック時は実行できません) - Cancelをするとたまに2回表示される。
QuickWiFiのインストール
ichitasoリポジトリからインストールできます。https://cydia.ichitaso.com
Tweakセクションにあります。
WiPiの作者の方と連絡してみたところ、アップデートを行うとのことです。
WiPiはコントロールセンターもhookしており、WiFiの長押しでも機能するようになっています。個人的にFlipswitchをインストールしている時は、設定のWi-Fiを開きたいので、設定で変更できるようにプルリクエストしようかと思っています。
また、QuickDoなどを使用されている方の場合、Activatorを入れたくない方もいらっしゃるかと思い、Flipswitchで動作させるように作成してみました。
何かありましたら、コメントかTwitterで教えてください。
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
今後のTweak作成の参考に教えてください。
実装は難しいですが、考えておきます。
Activatorの常時起動のステータスバー2回タップに設定しているのですが、ロック画面だとキーボードが出ず使用できません。これはどうにか解決してもらえるとありがたいのですが…
そして、呼び出したText Searchの表示サイズを任意で調整できたらいいなって。
これ、昨日買ったんですが本当に便利で助かってます。
これからも素敵なTweakを作って下さい!
iPhone5s iOS8.4です。
iOS 8.4の場合、Activatorから呼び出すとキーボードが出ないようです。
「Search Word」の部分をタップしてもらうとキーボードが出ます。
(コントロールセンターから呼び出した場合はキーボードが出ます)
表示サイズについては、画面全体でビューをコントロールしているので、できない状態です。
私もお気に入りのTweakなので、喜んでいただいてありがたい限りです。
今後もメンテを行っていきますので、よろしくお願いします。