iOS 16.1.2以下でシャッター音をマナーモードで無音にする方法【脱獄不要】

iOS 16.0~16.1.2またはiOS 15.0~15.7.1のデバイスに限り、日本のiPhoneでもサイレントモード(マナーモード)時はカメラのシャッター音やスクリーンショット音を国際仕様と同じ無音にすることが出来ます。
実際にiPhone 13 Pro iOS 16.1.2で行ったので、その方法を紹介いたします。
方法は「RegionChanger」で行っていることを手動で編集します。
Filza_MacDirtyCowをインストール
Sideloadlyでインストールしてもいいですが、他にも色々と用途があるので「SideStore」を入れておくと便利です。もちろん「AltStore」でも構いません。
Filza使って古いiOSから13ProにData内のフォルダ全部移植したらアプリのデータが復元できました
— ichitaso (@ichitaso) February 15, 2023
やり方はFilzaで一度zipに圧縮してからiCloudドライブに渡して、ファイルapp内で展開したものをFilzaで移動して上書き
容量が多いとすごい時間かかるのと、キーチェーンには対応していないので注意 pic.twitter.com/UgBL4Mc78E
Link:Filza_4.0_Patched_15.0-16.1.2.ipa
こちらのMacDirtyCowを使用したFilza File Managerを使用しています。Filzaで該当箇所を編集する
注意:指定した場所以外を編集しないでください。最悪リンゴループになり起動できなくなります。
もし間違ったところを変更してしまったら、保存せずにFilzaアプリを終了させてください。
キャッシュファイルなのでplistファイル自体を消しても再起動で復元されます。
/var/containers/Shared/SystemGroup/systemgroup.com.apple.mobilegestaltcache/Library/Caches/com.apple.MobileGestalt.plist
/var/containers/Shared/SystemGroup/
↓
systemgroup.com.apple.mobilegestaltcache/
↓
Library/Caches/
↓
com.apple.MobileGestalt.plist
長いので分けて記述しておきます。
1.「com.apple.MobileGestalt.plist」をタップしてPLISTエディタで開きます
2.「CacheExtra」の部分をタップ
3.「h63QSdBCiT/z0WU6rdQv6Q」が「J」となっているので「i」の部分をタップ
4.値を「US」に変更して左スワイプで戻る
5.「zHeENZu+wbg7PUprwNwBWg」が「J/A」となっているので同じく「i」をタップ
6.値を「LL/A」にして左スワイプで戻る
7.右上の「保存」をタップして保存する
8.左上の「完了」で閉じる
※デフォルトの場合は「nobody」です。
9.デバイスを再起動させて設定を反映させる
非脱獄デバイスなので手動で再起動してください。
ボリューム上 → ボリューム下ボタンを素早く押し、パワーボタンをずっと長押しでRebootされます。
(脱獄環境であればldrestartやuserspace rebootで行えます)
設定が反映されているか確認
マナーモードにしてスクリーンショットやカメラで音が鳴らないか確認してみてください。
まとめ
これで国際仕様のiPhoneと同じ動作になりました。心なしか大きいシャッター音も小さくなります。元に戻すときは逆の手順で行えばOKです。
【参考】
ディスカッション
コメント一覧
ただ、com.apple.MobileGestalt.plist の所有者、グループがいずれも「nobody」のままです。
気にしなくて大丈夫でしょうか?
情報ありがとうございます。
メイン機はiOS 16.3.1のためどうしようもありませんが、サブ機は今回の方法や脱獄後にSSPatcherを使用させていただいております。大変助かっています。
iPhone 14 PM 16.0.1 でうまく設定できました。
iPad mini 6 は、ubuntuで15.1にして、もう一年近くの待機状態ですが、こちらでも設定できましたし、iPad pro 2 10.5 16.3.1(脱獄済)でもうまくいきます。
この2つはnobodyのままですが、うまく機能しております。
ありがとうございました!
もちろん、こちらもうまくいきました。ありがとうございます。
ichitasoさまのツールには、これまで何年間も、シャッター音の無音化や、OTAキルや、遅延OTAや、いろいろお世話になっております。最近脱獄が難しくなったことは残念ですが、私はシャッター音無音化と、画面カスタマイズが目的でしたので、こうしたレシピを開発され、教えていただけて、とてもありがたいです。
あらためてお礼申し上げます。
また有用な情報やソフトが作れたら紹介したいと思います。
ios17で一応試しましたが、「com.apple.MobileGestalt.plist」が見つからず、代わりに「com.apple.MobileGestalt.xpc.plist」がありました。
しかしその中に「CacheExtra」がなく、以降の工程に進めませんでした。
ios17でもシャッター音を消す方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。
こちらの方法でシャッター無音化出来ました。
ありがとうございます。
こちらでもiPhone 13 Pro(17.0)で確認できました。
iPhone Xs iOS 16.6.1にてリージョンを変更できました。
RegionChangerではどうしてもできませんでしたが、結果的に無事シャッター音を無効化することが出来ました!
有り難う御座いました。