TaiG – iOS 8.0 – 8.1.2に対応した脱獄ツールがリリース!使い方まとめ

本日、iOS 8.1.1に対応した脱獄ツールが急遽リリースされました。iOS 8.1まではPangu8にてJailbreak可能でしたが、iOS 8.1.1でパッチが当てられ使用できない状況でした。
実際に試してみましたので使用方法を紹介いたします。
2015/02/13 追記:iTunes 12.1では動作しませんでしたが、TaiG v1.2.1で対応しました。
2015/02/24 追記:iOS 8.2 beta1 beta2がSupportされました。
TaiGJBreakを使った脱獄
こちらよりツールをダウンロードします。
1.ここをクリックしてダウンロード・解凍

直Link1:http://apt.taig.com/installer/TaiGJBreak_1210.zip
http://222.84.189.212/4ddf45f600000000-1424509091-2875964815/data12/apt.taig.com/installer/TaiGJBreak_1210.zip
直Link2:http://apt.taig.com/installer/TaiGJBreak_1300.zip
※現在のところWindows版のみ公開されています。
※TaiGJBreak_1300.zipはiOS 8.2 beta1/beta2に対応したもの
2.iTunesでデータのバックアップ

3.もしiOS 8.1.2でない場合はiOS 8.1.2で復元
Link:iPhone,iPad,iPod touch,AppleTV iOS Firmware IPSW ダイレクトリンク
4.TaiGJBreakを実行
デバイスとPCを接続して起動
パスコードやiPhoneを探すなどをOFFにしておきましょう。
1.チェックボックスをOFFにする

2.アラートを閉じる

3.Startをクリック

4.しばらく待ち以下のような画面になれば成功!

バックアップから復元

CydiaがiPhone上に現れるので、タップして再起動させます。

無事iPhone 6 Plus iOS 8.1.2で脱獄完了しました!

その後、iTunesで「このバックアップから復元」

まとめ
まず脱獄は自己責任です。そして、どうやら急遽リリースされたのはiOS 8.2 beta1でパッチが当てられ実行出来なくなっているからのようです。
実際に試してみました。

そうすると、エラーが出てこのような画面になります。

今回使用されたexploitはパッチが当てられているようですね。
iOS 8.2beta以降ではまた違ったexploitを使用されるようですが、iOS 8.3.xまでバージョンアップをする予定との噂があるので、使い処は慎重にしていただきたいと考えます。
iOS 8のJailbreak環境も落ち着いてきたので、今後も新しいTweakなどを作成したいと思います。