iTunes StoreのアプリやMac App StoreのLinkを手軽に紹介できるAppHtmlメーカー PHG対応版

iOSアプリやMac用アプリをブログで紹介する時に便利なAppHtmlメーカーですが、2013年10月1日からLinkShareで作成されたLinkが無効になるということで、新しくPHGに対応したブックマークレットを作成しました。
Link:AppHtmlメーカー for PHG対応版使い方
基本的な使い方は、@hiro45jpさんのAppHtmlメーカーと同じです。流用させて頂きました!
ポイント
PHG idのところに自分のID(アフィリエイト・トークン)を入れると、自分のアフィリエイトリンクでHTMLが作成されます。デフォルトでは何も入れていないので、そのまま利用するとアフィリエイト無しのHTMLが作成されます。
こだわったところ
前もそうだったんですが、Linkを生成するとアフィリエイト無しでも「&uo=4」というパラメータが付いていたので消すようにしました。また、デフォルトの設定でタイトル部分がLinkとなるようにしました。逆に販売元の部分がURLにならないようにしました。


販売元: Primate Labs Inc. – Primate Labs Inc.(サイズ: 12.7 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)

サンプルですが、Geekbenchがバージョンアップしてるのでポチろうか迷ってますw
Mac App Store


販売元: Primate Labs Inc. – Primate Labs Inc.(サイズ: 12.3 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
これも自分が欲しいと思ってるサンプルですが、デフォルトでは画像が「iTunesで見る」になります。「Mac App Storeで見る」に変更したい場合、以下のURLに書き換えて利用して下さい。
<img src="https://sites.google.com/site/ichitasofile/home/apphtml/viewinmacappstore_jp.png" style="vertical-align:bottom;" width="120" alt="App">


販売元: Primate Labs Inc. – Primate Labs Inc.(サイズ: 12.3 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
このような感じになります。
使用する注意点
Apple純正のものではないので、使用することによって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。使用できるのは認証されたサイトのみです。TwitterやFacebook、Google+などにアフィリエイトURLを流さないようにしましょう。
iPhoneやiPadのアプリ連携テストはしていませんので、できたら教えてもらえると嬉しいです。
2013/09/10 追記
Appleの画像格納場所が変更されたので対応しました。既存のLinkについては下記URL部分を修正することで対応出来ます。
http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6
https://s.mzstatic.com/htmlResources/A3C12014/06/06 追記
Appleの画像格納場所が変更されたので変わらない場所に変更しました。
https://s.mzstatic.com/htmlResources/A3C1/web-storefront/images/
https://sites.google.com/site/ichitasofile/home/apphtml/WordPressの場合、「Search Regex」を利用することで簡単に修正ができます。
