AppHtmlメーカー PHG対応版(改良)iPhoneやMacのApp Storeアプリを手軽に紹介できるサービス

以前、自分用に作成した「AppHtmlメーカー PHG対応版」ですが、アイコンの画像が出力できない状態でしたので、それの修正と細かい改良を行いました。
元祖AppHtmlメーカーと同じく、簡単にiPhoneやiPad、Mac Appの紹介ができるので、手軽に使用できるものになっています。
AppHtmlメーカー for PHG
こちらのリンクよりブックマークレットを作成して下さい。
作成したAppHtmlの使用方法
1.作成したブックマークレットをブックマークしてください。
2.Chromeで実行した場合、シールドアイコンをクリックして「安全でないスクリプトを読み込む」をクリック→再度実行することで利用できます。

3.何も選択しないで実行するとアプリ名の入力画面になります。

4.アプリ名を選択した状態でクリックすると、アプリの選択画面になります。

5.紹介したいアプリの欄で「キャンセル」をクリック

6.作成されたHTMLを確認して、使用します。

※「itunes.apple.com」だと上のnavが邪魔なので、Stylishなどで消しておくと便利です。
AppHtmlメーカー PHG対応版で使えそうな画像
Mac App Store
<img src="https://sites.google.com/site/ichitasofile/home/apphtml/viewinmacappstore_jp.png" width="138" alt="App Store">

<img src="https://linkmaker.itunes.apple.com/htmlResources/assets//images/web/linkmaker/badge_macappstore-sm.png" width="81" alt="App Store">
App Store

<img src="https://linkmaker.itunes.apple.com/htmlResources/assets//images/web/linkmaker/badge_appstore-sm.png" width="60" alt="App Store">

<img src="https://sites.google.com/site/ichitasofile/home/apphtml/link-badge-appstore.png" width="136" alt="App Store">
作成にあたって
「iTunes Search API」こちらを参考にしました。作成例

iPad専用のスケッチ、ペイント、イラストレーションするためのアプリ。

販売元: Panic, Inc. – Panic, Inc.(サイズ: 15.2 MB)
全てのバージョンの評価:





高機能なSSHクライアント。Jailbreakしていれば、iOSデバイスに接続してTerminalの操作を行うことが出来る。
このような形で作成できます。
他にも同様のサービスがありますが、クレジット表記が必要だったり、高機能すぎて操作がよくわからなかったりあったので、シンプルなこちらのものを作成しました。
iPhone、iPad、Macのアプリが紹介できればいいだけなので、それ以外のものに対応をする予定はありません。
CSSで自分好みにカスタマイズしてみてください。