Windows10の無償アップグレード権を取得してWin7へ安全に戻す方法

Windows 7 / 8.1からWindows 10へ無償アップグレードできる期間が2016/07/28までということで、何もしなければ今月末の29日木曜日に無料でWindows 10へアップデートできなくなります。
ただし、一度Windows 10へアップグレードしたPCなら、その後も無償でアップグレードできるとのことです。
今回は、安全かつ簡単にその方法を実行する手順を紹介します。
現状のWindows 7 / 8.1のデータを保存する
「AOMEI Backupper」を使って、Windowsがインストールされているディスクをバックアップします。
1.起動してブータブルメディアを作成する

CD-RやDVD-RでブートDiskを作成します。
このディスクがあれば、SSDやHDDが故障してもバックアップデータさえあれば別のSSD/HDDに環境を移行することができるので、大切に保管しておきましょう。

ブータブルメディアの種類は「Windows PE」でOKです。
2.Windowsのシステムディスクをバックアップする

「バックアップ」→「ディスクバックアップ」とクリックしていきます。

1)バックアップしたいディスクを選択
→ WindowsがインストールされているCドライブなど
2)保存先を選択
→ DドライブなどのHDDや外付けHDDを選択
その際、英数字で日付を入力しておくことをおすすめします。
3)開始をクリックしてバックアップデータが完成したら完了です。
バックアップデータはわかり易い場所に保存しておきます。
以上でWindows 7 / 8.1のバックアップが完了です。
Windows10にアップグレードする
Link:https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10↑こちらのページから「ツールを今すぐダウンロード」をクリックして「メディア作成ツール」をダウンロードします。

その際、なるべく不要なUSBやPCIカードなどを取り外しておきましょう。
また、MediaCreationTool.exeを使ってインストール用のISOファイルなども作成できるので、Windows 10をクリーンインストールするためのISOファイルを作成しておきます。
1.下の画面になったら「何も引き継がない」を選択

そのままWindows 10を使用してみたい方は、設定を引き継いで下さい。
2.「このPCを今すぐアップグレードする」を選択

「他のPC用にインストールメディアを作る」を選択すると、ISOファイルを作成し、インストールディスクを作成することができます。
とりあえず、そのまま今すぐアップグレードするで進めます。
何回か再起動するとWindows 10のセットアップ画面になるので、簡易的にセットアップしてインストール作業を完了させます。その際、パーセンテージが固まる(遅い)場合があるので、気長に待ちましょう。
もしWindows 10をそのまま試用したい方は、詳細なセットアップを行って下さい。
3.Windows 10が立ち上がったら完了です。

「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」でライセンス認証されているか確認します。問題なければ「Windowsはライセンス認証されています」と表示されます。

Windows 7 / 8.1に戻す
ライセンス認証が確認できたので、最初にバックアップしたデータを使って、元のWin7 / 8.1へ戻します。1.PCの電源をOFFにして「AOMEIのブートDisk」から起動
2.バックアップデータと復元先を選択してリストア
3.再起動してWin7 / 8.1に戻っていれば完了

ライセンス認証も問題なく表示されます。
PC構成が変わった時
無償アップグレードは、同じPC構成でできるとのことですが、別のSSDにインストールを行ってもライセンス認証はされました。
クリックで拡大
参考:無償アップグレードでは、ハードウェア変更のWindows 10 の認証に適用されません。 – マイクロソフト コミュニティ実際に行ってみて、割りと時間のかかる作業になるので、今月末までの休日時間のある時に行うといいでしょう。Windows 7も2020年までサポートがあるので、その時にまた考えれればと思います。
ディスカッション
コメント一覧
Windows 10のDiskは必要ないかもしれませんが
私は念のため作成しておきました。
Windows 7 / 8.1の復元先のHDD(SSD)はWindows10にアップグレードしたHDD(SSD)に
上書きして戻したのですか?
その際、Windows10のライセンス認証の情報が上書きで消去されませんか?
10のプロダクトキーをメモしていても、10の回復機能で 7 / 8.1に戻さないと
認証が通らないと思うのですが。
これは無償アップグレード期限が過ぎてからじゃないと確認できないかもしれませんが・・・
起動時にどちらのOSを使用するか選択できる状態になっています。
上記にある通りにwin10にし、そこからwin7に戻したのですが
wまたin10にする時は上にあるMediaCreationTool.exeを実行すればいいんでしょうか