ポケモンGOが日本でもリリース!脱獄したiPhoneでの遊び方

2016/7/22 本日ポケモンGOが日本でもリリースされました。海外で先行リリースされていましたが、やっと普通に遊ぶことができますね!
しかしながら、脱獄したiPhoneでは脱獄検知がかかっていて、そのままでは遊ぶことはできません。
今回は、脱獄していてもポケモンGOをプレイできる方法と、簡単な進め方を紹介いたします。

カテゴリ: ゲーム, ヘルスケア/フィットネス




ポケモンGOをプレイするための脱獄検知回避Tweakをインストールする

通常ですとアプリを立ち上げてもサーバーに接続できないため、脱獄検知を回避するTweakをインストールします。リポジトリの追加が必要なため、始めに以下のLinkをタップして追加してください。
追加したら、beta.unlimapps.comから「xCon」をインストールして下さい。
以上で脱獄したiPhoneでもポケモンGOがプレイできるようになります。
ポケモンGOの遊び方
1.ポケモンGOを起動したら、始めにアカウントを作成します。
ポケモントレーナークラブをタップしましょう。
2.ユーザー名とパスワードを入力して「登録する」

生年月日やユーザーID、パスワード、EMailアドレスをガイダンスに沿って入力し、アカウントを作成します。その時にポケモンGOに関するメールを受信するという項目にデフォルトでチェックが入っているので、適宜外すなどして下さい。

サーバーが混んでいる場合、このように表示されます。
時間を置いてリロードしてみるなどして下さい。
3.自分のスタイルを決める

先ほど作ったアカウントでサインインすると、ウィロー博士が簡単な説明をしてくれます。

自分の好きなスタイルを選び、決定します。
4.最初のポケモンをゲットする

始めに最初のポケモンを3匹の中からタップしてゲットするんですが、5回以上?か歩きまわって何回もポケモンを出現させると、ピカチュウが現れます。
好きなポケモンをタップして、モンスターボールでゲットしましょう。
5.ARをONにする

モンスターをタップするとARをONにするか聞かれます。あとでも簡単にON/OFFできますが、リアカメラを使って現実にポケモンが居るかのうように遊ぶことができます。
6.モンスターボールを長押しで的を狙う

モンスターボールを押したままにしていると、丸いターゲットが変化します。
周りのサークルと的が重なった時にポケモンに向かってボールを投げて、モンスターに当たればナイススローとなりちょっと経験値がもらえます。
7.ニックネームを付ける

初めてのポケモンをゲットすると、ニックネームを入力する画面になります。
アルファベットと数字で自分の名前を入力しましょう。
8.ポケストップを目指す

実際に歩いて見ると、ポケストップというポイントが現れます。

ポケストップが見つかったら、そこをタップしてみましょう。

画像を左右にスワイプすると、モンスターボールやタマゴなどのアイテムがゲットでき、経験値も上がります。色々なところに行ってポケモンを捕まえたり、ポケストップでアイテムをゲットしていきましょう。
9.経験値を積んでレベルアップ!

レベルが5になるとジムに入れるようになります。ジムでは他のトレーナーのポケモンと対決ができます。最初はまだまだ弱いポケモンしか揃わないと思うので、色々なところに足を運んで強いモンスターをゲットしていきましょう。
10.赤、青、黄色からチームを決める

ジムに入るとウィロー博士からチームに入るように言われます。

世界的には青チームが多いようで、進めるうちにジムを守るチームという役割が出てくるため、出来るだけ別の色にした方が効率的とのことです。
12.タマゴを「ふかそうち」にいれて歩きまわる

タマゴから生まれるポケモンは孵化するまでわかりません。また、孵化したポケモンのCPもランダムで決定します。
歩く距離が長いものほどレアなポケモンが産まれますが、10km実際に歩くとなると大変です。最初から持っているムゲンふかそうちとアイテムとして入手したふかそうちにいれて、同時に入れて育てましょう。
参考画像

13.同じポケモンは博士に送ってアメをもらう
ポケモン図鑑を埋めるとともに、ポケモンを進化させましょう!ポケモン一覧から強くしたいポケモンを選択して、能力を上げていくとジムで戦えるモンスターになります。
逆にアメが少なくても進化できるポケモンは、強化ではなく進化させた方が効率的とのことです。
14.アイテムを購入も視野に入れる

ポケモンGOは無料アプリですが、課金システムで効率的にポケモンを集めたり、有利に進めることができるアイテムを購入できます。もちろん無料でも十分遊べますし、無駄使いをしないように注意して遊びましょう。
15.あとはじっくり楽しむ
海外でも問題になっていますが、ポケモンGOに夢中になり過ぎないことです。必然的に歩きスマホになるので、怪我などしないように注意して遊びましょう!

ポケモンGOは面白いか
時間は掛かりますが、いろいろなスポットに出かけたり、ポケモンを集めたり、育てて強くしたりと長い時間遊べそうです。今後のアップデートで、もっと面白いものになるかと思います。「PokemonGoAnywhere」という脱獄Tweakで家の中に居ても、移動できたりすることが可能になるので、脱獄対策されるのは当然かなと思いました。
ポケモンについてあまり詳しくは無いのですが、十分に楽しめるものと感じましたし、以前からのポケモンFANなら尚更楽しめるかと思います。

カテゴリ: ゲーム, ヘルスケア/フィットネス




ディスカッション
コメント一覧
無事ポケモンGOできました。
そこで久しぶりにシディアを開いたのですが、ホームの右上リロード、
ソースのリフレッシュ、利用可能なアップグレード、
これら何もしていません。まずいでしょうか??
アップグレード16となってます。
出来たら教えて下さい。
もしiOS 9.0.2など以前のもので問題なければアップデートしなくてもいいです。