KillBackground9 – バックグラウンドのアプリをシンプルなボタンで一括終了!iOS 7/8 AppSwitcherにも対応!

Appスイッチャーにシンプルなボタンを追加して、バックグラウンドで動いているアプリを一括でKill(終了)できるiPhoneやiPadなどiOS 9に対応した脱獄Tweak「KillBackground9」を作成しましたので以下に紹介いたします。
Contents
KillBackground9を作った経緯
iOS 4 – 6まで人気を博した「KillBackground」ですが、iOS 7以降は更新がなく@wa_kinchan(きんちゃん)が意思を引き継いでプライベートRepoで公開されていました。iOS 8になり、きんちゃんがベースに作ったものに色々な機能を追加して、「KillBackground8 (iOS 7 & 8)」としてBigBossへ提出しました。
フリーTweakということもあり、ダウンロード数は累計で約80万ダウンロードという個人的に過去最高の結果を残しました。ダウンロード数が多ければ多いほど様々な方からの要望や意見が多くなり、一人でサポートをしてきました。時には涙で枕を濡らした日も・・・
iOS 9.0.xがJailbreak可能となって、もちろん対応して欲しいとの意見を沢山いただきました。
普段のメインデバイスがiOS 8.4のiPhone 5sということもあり、すぐに作成には至らなかったのですが、LylacというTweakの作者でもあり、LINENoLastSeenで有名なヒラクちゃんと同じラボで活動している@GaryNilさんと知り合い、iOS 9対応バージョンの作成へのきっかけをもらいました。
日本語及びこの記事は見ていないかと思いますが、この場を借りて関わってくれた方にお礼を申し上げます。
KillBackground9の使用方法
使い方はわかりやすくシンプルに作ってあります。App Switcherを出すと専用のボタンが追加されるので、ポチッと押すだけです。詳細な設定を紹介します。インストールすると、設定アプリに「KillBackground9」の項目が追加されるので、そちらから好みの設定を行ってください。

Settings
Auto Close Switcher:ONでボタンを押した時にAppSwitcherを閉じる
Button on the left:ボタンを右から左へ配置
Big Buttons:左右に大きなボタンを配置
Kill Music:ONで再生中の音楽も終了
Exclude current use app:直前のアプリを除いて他のアプリを終了
Exclude apps:選択したアプリは一括Killの対象から除く
※Lylacをインストールしている場合、そちらが優先されるようにしてあります。

Button Style
Use Legacy button:オリジナルのKillBackgroundの画像を使用します
Hide buttons:ボタンを消します(Flipswitchの機能を使って利用する場合)
※PolusなどでCCからKillできるように以前のバージョンより少し工夫しました。
Button Height-Width
Button Height:ボタンの高さを調整します
Button Width:ボタンの横位置を調整します
※Big Buttonsには適応されません。
Option
URL scheme at the end:こちらにURLスキームを入力するとKillした後に実行可能なスキームの動作を行います。おすすめとしてメモリクリーナーアプリのURL Schemeをコピーできるようにしてあります。

Flipswitchも同様に、長押しで動作するようにしてあります。

App Switcher Style:デフォルトかiOS 7/8のAppスイッチャーを選択できます。

※iOS 7/8のAppスイッチャーを選択した場合、TageのQuick Switcher(起動しているアプリをスワイプUpで切り替える機能)を実行するとクラッシュしますので注意してください。その他の機能は問題ありません。
また、CCSettingsを利用されている場合は「Auto Close Switcher」が自動的に有効になります。
個人的にはPolusやFlipControlCenterをお勧めします。
LylacやTage、ActivatorでApp Switcherを簡単に呼び出せるようにしておくと使い勝手が大きく向上します!
KillBackground9の対応デバイス
iPhone、iPod touchはもちろん、iPadも対応しています。
iOS 9以降で利用可能です。

iOS 7/8スタイルにする「LegacySwitcher」や「OrigAppSwitcher」は一緒にインストールできないようにしています。
(同様の機能をもっているため)
「Lylac」は一緒に利用することが可能です。
KillBackground9の更新情報
1.0.0- Initial release
- 初回起動時にiOS 7/8 Appswitcher styleになりクラッシュする問題を修正
- フラットなボタンイメージに変更(thanks by @applesunx)
- “Button on the left"が正しく働かない問題を修正
- クラッシュに繋がる可能性があるものを削除


1.0.2
- iOS7/8 App Switcher選択時、3D TouchによるAppスイッチャーの呼び出しで固まる問題を修正しました
- iOS7/8 App Switcher選択時、Appスイッチャーからアプリを選択した時の画面の表示崩れを修正しました
- iOS 9.2から9.3.xでiOS7/8 App Switcherを選択するとホーム画面のアイコンが消えてしまう問題がありましたが、@GalyNilさんと@hirakujiraさんのお陰で修正できました!
この方法はかなり複雑となっており、簡単に修正することは出来ません。
もちろん、iOS 9.1以下のデバイスでも問題ありません。
ダウンロードとインストール
Cydia標準のBigBossからインストールできます。今回は、以前のサポートやテストデバイス(iPad Proなど)今後の活動資金を集めたいので、申し訳ありませんが$0.99になっています。
わかりやすく、他の一括終了Tweakより使い勝手がいいものと思ってますので、ぜひ導入を検討してみてください。よろしくお願いします。
CydiaへのLink:cydia://package/com.ichitaso.killbackground9
また何かありましたら、TwitterやE-Mailで報告いただければと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません