iOS 7対応パズドラのブロックを自動で操作する脱獄Tweak – AutoDora
パズル&ドラゴンズ(パズドラ)のパズルブロックを自動で移動して、連続コンボを行ってくれる「AutoDora」というiOS用の脱獄TweakがBigBossからリリースされました。
普段ゲームはやらないのですが、実際の動作などどうなっているのか試してみましたので参考に紹介いたします。
自動ドラゴン Auto Dragon
iOS 6までは「自動ドラゴン (Auto Dragon)」というものがあり、おそらく初めての日本語Tweakで印象に残っている方も多いかと思います。制限付きの無料版「自動ドラゴン LE (AutoDragon LE)」と$9.00の高機能版として「自動ドラゴン (Auto Dragon)」がBigBossからリリースされています。
ただしiOS 7には対応しておらず、今回の「AutoDora」(名前がややこしいですが…)は、一部のパズドラファンにとってありがたいものですね!
AutoDora 詳細
- 価格:無料
- 対応デバイス:iOS 6/iOS 7、iPhone 5sやiPad Airなども対応
- Section:Tweaks
- Author:Skyer Tai
- Repo:BigBoss
からリリースされていますが、最新版は下記URLを追加 cydia.myrepospace.com/skyer-tw/
Link:AutoDora via skyer-tw’s Cydia Repository
こちらにChangeLogなどが記載されています
使用方法
インストールすると設定アプリに「AutoDora(英語に対応しました。
「Monitor interval」
「Max path」
「Complexity」
(いずれも数値が高いほうがコンボ数が大きくなるようです)
「8 direction move」
「Log to file」
免責事項として、「このTweakを使用することによって起きた刑事/民事責任はユーザーが負担してください。」となっています。アカウント停止など不慮の事故が起きても自己責任で利用して下さい。
実際の設定は、Monitor intervalを20s、8 direction moveをON、それ以外はデフォルトのままが調度良いかと感じました。
次にActivatorで操作の割り当てるジェスチャーを設定します。
(デフォルトだとボリュームUp長押し)
以上で設定は完了です。実際にパズドラを起動してダンジョンに入りましょう。
バトルが始まってActivatorのジェスチャーで起動するとこのような画面になります。
「Single」
「Continue」
「Simulate」
「Exit PAD」
「Cancel」は操作の取消になります。
デモンストレーション
実際にやってみるとゲーム性はかなり無くなりますね。普段は使用せずに解いて、どうしても倒せないような敵に対して利用するというのがベターかと思いました。
そもそもパズドラをやっている人が未だいるのか疑問なところですが、テレビのCMで見たりするので新規でやり始めている方もいるのかもしれませんね。
Tweakとしての出来は素晴らしいので、作成方法に興味を持ちました。
もし気になった方はチェックしてみてください!
追記:v4.0-16
英語と日本語に対応して広告クリックを促す方法を辞めたとのこと。
ディスカッション
コメント一覧
何かと競合しているんでしょうか?
Removeしても改善されない場合、他のMobileSubstrateアドオンと競合してるので
iCleaner ProかDylibDisablerを利用して原因を探ってみてください。