【脱獄】iOS 12.4 iPhone Xに入れたおすすめTweaksまとめ

iOS 12.4が脱獄できるようになったので、メインデバイスのiPhone XをiOS 12.4にアップデートして入れたTweakをまとめておきます。
脱獄したのはunc0verで行いました。
unc0verの「Reload Daemons」と「Disable Updates」は、Offにしておくことをお勧めします(理由は後述)
Contents
iOS 12.4対応Tweak
AVLock: 1.0.3
Repo: BigBoss
純正の動画プレイヤーを再生時に画面回転のロックボタンを表示
AppStore++: 0.9.6-1
Repo: https://cokepokes.github.io/
App Storeのアプリをダウングレードできるようにする。
(App Adminが使えないため乗り換え)
Apple File Conduit “2" (arm64/KPPLess): 1.0.3
Repo: BigBoss
USB接続でiFunBoxなどでrootから作業ができるようになる。OpenSSHがインストールされているとusbでsshが使用可能になるなどのメリットがある。
Reload Daemons(ldrestart)を行わないと機能しない
Appster: 1.0.1-1
Repo: BigBoss
インストールしているTweakやRepoの一覧をメールで送信できる
AskBeforeCalling Too 12: 1.0.0~beta18-7
Repo: http://www.tateu.net/repo/
電話やメール、メッセージなどを送るときに確認のアラートを表示。
AudioRecorder XS (iOS 12): 3.0-78
Repo: http://limneos.net/repo/
Price: $3.99 (AudioRecorder 2 (iOS 8,9,10,11)購入者は$1.99)
電話やLINE、Discordなどの通話を録音することが出来るようになる。
AutoLockToggle (CCSupport): 0.1-2
Repo: BigBoss
コントロールセンターから画面の消灯時間をOn/Off
BadgeCleaner2: 0.0.1
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
アプリのアイコンをスワイプしてバッジを消したりできる。
(LINEをPCで送受信していてもバッジが付くので作った)
Barmoji: 1.9
Repo: Packix
iPhone Xのキーボードしたの空白によく使う絵文字を表示するTweak
BottomControlX: 1.2.0
Repo: BigBoss
iPhone Xでも画面の右下から上にスワイプすることでCCを表示
ColorBadges (Packix): 1.3.2
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $0.99
アプリに付くバッジの色をアプリの色にする
ColorBanners 2 (Packix): 1.2.4
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $0.99
通知バナーの色をアプリのベースカラーにする
CopyRepoURL: 0.0.1
Repo: BigBoss
CydiaのSourceセクションでリポジトリを長押しでURLをコピー
Cr4shed: 2.0.9
Repo: https://repo.packix.com/
クラッシュしたときにログを保存してアプリで確認できる
CrackerXI+: 1.1.8
Repo: https://cydia.ichitaso.com/secret-repo/
App Storeのアプリをdumpする
(出来ない場合もあり)
DebKeeper: 1.0.5
Repo: http://www.tateu.net/repo/
Cydiaからインストールしたdebをデバイス内に保存
(/var/mobile/Downlods/Cydia/)
DictMojiX: 1.4.1
Repo: https://udevsharold.github.io/repo/
iPhone Xのディクテーションボタンを絵文字キーへ変更
DylibDisabler 3: 3.0-0
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
インストールしているTweakのDylibをOn/Off
(不具合時の発見に活用)
注意:オフにしたままそのパッケージを削除しないでください(ファイルが残る)
Exsto (iOS 11): 0.0.1.2-1
Repo: http://julioverne.github.io/
フォルダのアイコンを長押しするとフォルダ内のアプリのショートカットが表示されて、スワイプで選択するとそのアプリが立ち上がる
(たまにショートカットが表示されたままになり固まる時がある)
Filza File Manager 64-bit: 3.7.0-18
Repo: http://tigisoftware.com/cydia/
Price: $5.99(5デバイス)
様々な動作ができるファイラーアプリ
(無料でも利用できるが課金するとストレスなく便利)
Filza User guide – TIGI Software
Five Icon Dock (iOS 11 & 12): 1.0
Repo: https://repo.packix.com/
ドックに置くアプリを5個にする
Flex 3 Beta: 1:3~Beta63
Repo: http://getdelta.co/
Price: $4
脱獄Tweak作成時のアプリのdumpや簡単にhookしてパッチを作成、公開されているものをDLできる。
FLEXible: 2.1.0
Repo: BigBoss
アプリやSpringBoardでFLEXLoderを立ち上げてViewを確認したり出来る開発用Tweak
(iOS 11以下はバージョン1.6.0じゃないと起動しない)
FLEXing: 0.0.12
Repo: BigBoss
FLEXibleは設定から起動しないと使えないが、こちらはステータスバーを長押しで起動できるFLEXLoder
ForceInPicture: 1.1
Repo: https://spicat.github.io/
ピクチャーインピクチャーを有効にする
gLocation: 0.0.8
Repo: http://m156nrkvv.g2.xrea.com/repo/
位置情報を偽装するTweak
gridiculous: 0.2~beta1
Repo: http://beta.cpdigitaldarkroom.com/
ホーム画面やフォルダ内のアイコンを自由な位置に配置
下の方にアイコンを配置して使ってます。
HideKBSettings (iOS 11 & 12): 1.0.2
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
キーボードの切り替えキーを長押ししたときに表示される「キーボード設定」などを消す
iCleaner Pro: 7.7.5
Repo: http://exile90software.com/cydia/
Price: $2.49(3デバイス)
不要なファイルのキャッシュ削除やCydia Substrateアドオンのon/off、Tweakの初期設定ファイルの削除などができる。ただし消してはいけないところも消しちゃったりするので注意!
(課金すると広告が消せたりActivatorやFlipswitchが使えたりする)
iKeywi 3: 3.4.2
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $1.99
5段キーボードを有効にする
Keyboard Accio: 2.3.5
Repo: BigBoss
キーボードの設定で一番上と二番目のみ地球儀キーで切り替えになる
(長押しで絵文字など他のキーボードを選択)
KillBackgroundXS: 1.0.5
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $1.00
Appスイッチャーからすべてのアプリを一括削除など
LaunchInSafeMode: 1.0.3-4
Repo: BigBoss
アプリを立ち上げるときに3DタッチでTweakを無効にして起動
(niconicoのUIが非表示になったりするのを防ぐ)
Liberty Lite: 0.2.10
Repo: https://ryleyangus.com/repo/
脱獄検出を回避する(全てではない)
Liberty Lite (Beta): 0.2.12が動作しなかったため、こちらにしたら動いた
LINE Switcher: 0.1-8
Repo: https://cydia.ichitaso.com
LINEをいろいろカスタマイズする
(CCからNo Lastseenや着せ替え無料など)
LS.DaDa.29.For x: 1.0
Repo: https://cydia.ichitaso.com/secret-repo/
XenHtmlで利用できるLockHtmlのWidgets
(Repoから消えてしまったのでシークレットリポに入れた)
Local SSH: 0.0.2
Repo: https://repo.chariz.io/(デフォルト)
OpenSSHをインストールしているとPromptなどのApp Storeアプリで、localhostか127.0.0.1、Port: 2222で自分のデバイスに接続することができる。
高機能なターミナルアプリが利用可能になる。
LocationService (CCSupport): 0.1-4
Repo: BigBoss
CCに位置情報サービスをon/offするボタンを配置できる
MoreTheWorld: 0.1-3
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
TwitterアプリTheWorldのWebのシェアメニューからいろいろとできる
MTerminal: 1.4-6
Repo: Binger/Elucubratus(デフォルト)
無料で使えるMobileTerminal
(ただiOS 12がおかしいのか画面が上に食い込む。他のアプリも同様で、きちんとiPhone Xに対応していないと自動的に引き伸ばされる)
MusiLyric: 0.5~beta6b
Repo: http://julioverne.github.io/
音楽アプリなどで歌詞をネットから取得して表示
(iOS 12.2からCCでの取得ができなくなった)
MenuSupport: 1.0
Repo: https://repo.packix.com/
ActionMenuのiOS 12対応版
選択メニューなどをアイコンにして使える
NeonBoard: 2.0.0
Repo: https://artikushg.github.io/
軽量なテーマ変更Tweak
(SnowBoardでもいいけど、バグが有るためこちらに移行した)
NoUpdateMark (iOS9 to 12): 0.1-2
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
新規アプリやアップデートしたアプリに付く青いマークを消す
NotifyWiFi X: 1.0.9
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $1.00
Wi-Fi接続時の通知やブロック、パスコードの自動スキップなど
(Face IDはパスコードロック解除がいまいちなのでお勧め)
バージョンアップで特定のBluetooth機器に接続時にもパスコードスキップを入れようかなと思ってる。
NPShareSheet: 1.0-2
Repo: BigBoss
音楽アプリなどで聞いてる曲を簡単にアートワーク付きでシェアできたり、何もないときは普通にツイートできたりする。
OTADisabler: 0.1-6
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
OTAアップデートを無効にする(仕組みはtvOSプロファイルを強制的にインストールするようなもの)
iOS 12.2以降は「Disable Updates」をオンにしていてもバッジが付くため
OpenSSH: 7.9p1-3
Repo: Binger/Elucubratus(デフォルト)
OpenSSHを有効にする必須パッケージ
(rootパスワードは別に変えなくてもいいと思ってる)
Pasithea 2 (iOS 10 to 12): 2.1.8
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $2.00
コピー履歴を専用キーボードやCC、メニューから入力できる
PerfectTimeXS: 0.2.0-1
Repo: https://kingmehu.yourepo.com/
iPhone Xの時計部分に日付を表示

設定
PowerSelector (iOS 11 & 12): 1.2.1
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
ほぼすべての電源関係の処理を実行できる
PrimalFolder: 0.0.9
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
フォルダの先頭のアプリのアイコンをフォルダイメージにしたり、TapTapFolderの機能などが利用できる。
QuickCC: 1.0.4
Repo: BigBoss
CCのWi-FiとBluetoothを長押しで選択メニューを表示
ReProvision: 0.4.2
Repo: https://repo.incendo.ws/
Cydia Impactorで入れたアプリの7日間の個人署名を自動的にやってくれる
RecordAnywhere: 1.0.0
Repo: https://repo.packix.com/
画面収録でロック画面にしても続けて再生できる
RecordMusic: 0.0.4
Repo: https://paxcex.github.io/
Musicアプリを起動していてもスクリーンレコーディングで曲を保存できる
RemoveAdsToggle: 1.6.1
Repo: なし
Price: 2,000 JPY
広告ブロックhostsを切り替え
(諸事情により無料公開をやめました)
Webの収益が90%以上失ったため、サーバーの維持なども出来ないため、お金払っても欲しいというリクエストが多かったので公開
RemoveAdsToggle – jailbreak – BOOTH
ShutterSoundSwitch: 1.0.1
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
シャッター音を消すのがメインのような名前だが、その機能はオフにしています。
スクショを取ったときにシェアできたり、Imgurにアップロードできたり、キャンセルして破棄できるのと写真アプリでカメラロールの画像を一回で消すために使ってる。
SSPatcher iOS 6 to 12: 1.0
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
マナーモードでシャッター音を消す海外仕様にする。
インストール後に再起動が必要なので注意!
ShowTouch: 1.0.3-1
Repo: https://repo.lonestarx.net/
画面録画しているときにタッチしているところをマーカーで表示させる
最初に設定を変更することで機能する
SwipeShiftCaret: 1.8
Repo: BigBoss
画面上をスワイプでカーソル移動
SnapBack: 2.0.0
Repo: https://repo.dynastic.co/ (デフォルト)
使ったことがないけどスナップショット機能を有効にする
TwinkleAdKiller: 0.1-2
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
twinkleに表示される広告を消す
Ultrasound: 1.2.5
Repo: https://repo.dynastic.co/ (デフォルト)
オシャレな音量HUDにする。
($2.99だったが無料になった)
Spectrogram: 0.0.8
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
ボリュームボタン長押しでスクショやフラッシュライトなど
(Activatorが最近のiOSだとイマイチなので作った)
Spotilife: 1.0
Repo: https://cydia.ichitaso.com/secret-repo/
Spotifyの広告削除、曲のスキップ制限解除など
Viola: 1.6
Repo: https://repo.packix.com/
Price: $1.99
シンプルでお洒落なテーマ
WeatherPanel: 0.4
Repo: http://junesiphone.com/supersecret/
天気ウィジェットをホーム画面に表示できる
Xen HTML: 0.4rc8
Repo: http://xenpublic.incendo.ws/
Widgetをロック画面とホーム画面に表示させたり、細かなパーツを消せたりする。
XenInfo: 2.2.2
Repo: http://junesiphone.com/supersecret/
XenHtmlで必要な天気情報などを取得するためのTweak
YouTubePatcher: 0.1-6
Repo: https://cydia.ichitaso.com/
YouTubeとYouTube Musicのバックグラウンド再生や動画再生時の広告を流さない。
(アプリ内のインライン広告は表示される)
YouPIP: 0.0.4.8
Repo: https://spicat.github.io/
YouTubeの動画をピクチャーインピクチャーで表示できる
YT ++ for YouTube: 1.4r-98
Repo: http://beta.unlimapps.com/
YouTubeの動画を右上の:ボタンからDLできたり、広告を完全に削除できる。++アカウントが必要で、言語を英語にする必要がある。
YT++ Settings pic.twitter.com/VbJyIo28ir
— いち☠₣ƦEEÐØM (@ichitaso) September 10, 2019
以前、redditで無料で++アカウントをもらえたので使用
「YouTubePatcher」で下にあったブランクViewを消した。
まとめ
Liberty Lite (Beta): 0.2.12が現在のところ動かない以外は12.1.2と同じ環境で利用できました。Liberty Lite: 0.2.10が動いたので問題ないです。


unc0verの「Reload Daemons」をOnにすると働かない、RepsringループになるTweakもあるのでオフにしておくことをお勧めします。
個人的にオススメしないのは「Cephei」を使っているTweakです。これが原因で他のTweakに悪影響を与えるため。
また時間あるときに便利なTweakを作りたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
Packixも同じくRepoに乗せている広告が非表示になるのでダメと言われました。
参考にさせていただきます
シークレットリポ登録させて頂いても宜しいでしょうか?
詳しくはこちら
LINE Switcher – ニュース非表示や既読無効などの機能をもった脱獄Tweak | Will feel Tips
OpenSSHが有効になったりするので、sshでアクセスできるか確認してみてください。
出来ない場合は何回もトライですw
iPhone X ios12.4
Topやページ内広告を消すには、プレミアムになるか「YT++ for YouTube」を入れてください。
「YT++ for YouTube」を入れると下に表示される謎のViewを消す効果もあったりします。
YT++ for YouTubeも同様です…
Youtubeアプリのダウングレード等必要でしょうか?
Tweakが機能していないのかもなので、他のTweakが機能しているか確認してみてください。
もしそれでもダメなら、iCleaner ProでYouTubePatcher以外をオフにして確認してみてください。
近日公開予定。
CydiaやSubstrate(Substitute)は動作しません。
以下は、現在A12 iOS 12.4でできるTipsです。
LocalSSHを有効にしてApp StoreアプリのTerminalを使用する方法
sshで自分のiPhoneに接続:ssh root@
Promptなどでサーバー「localhost」ポート「2222」パスワード「alpine」これでiPhone内をTerminalアプリで動作させることが出来ます。
Filza File Mangerをインストールする方法
sshで自分のiPhoneに接続:ssh root@
インストール
アンインストール
Apps Managerをインストール
Apps Managerをアンインストール
unc0verの「Reload Daemons」と「Disable Updates」は、Offにしておく。
この記事はクラッシュ後の対応に苦慮していた私にとって、すごく助かりました‼︎
対応Tweakの記事に出て来るTweakは、安心して導入できますしね。
RemoveAdsToggleは必ず導入してましたが、今はネットに落ちているファイルで何とかなっている状態です。
ほんとはRemoveAdsToggle入れたいけど、ちょっと値段が・・・。(汗)
やっぱり購入しました!
問題のあるページなどあったら、Boothの問い合わせか設定のメールから教えて下さい。
邪魔でしようがないのですが・・・・・。
個人的には「YT ++ for YouTube」(こちらも有料)をお勧めします。
1668×2388 Wallpaper – 102
ichitasoさんのロック画面のwidgetとホーム画面のwidget教えて欲しいです!
はじめまして!
spotilifeを使わせて頂いてますm(__)m
ありがとうございます!
先程、Spotifyを開いたら、 premiumからfreeに戻ってしまっていたのですが、何か対策がされてしまったのでしょうか?><
宜しければ教えてくださいm(__)m
元から premiumだったのでなく
spotilifeを入れてスグは premiumで使えていたのですが、突然freeに戻ってしまった流れです。
宜しくお願い致しますm(__)m
PowerSelector (iOS 11 & 12): 1.2.1
CCからだと、タップした瞬間に落ちてしまいます。
iPadmini4 12.4
原因がわかったら教えてもらえると幸いです。
何かと干渉しているようですね。
一つ一つためしてみます。
ありがとうございました。
Activatirのようです。
他は全てONで、ActivatorのみOFFで問題なく動作します。
でも捨てがたい…
宜しくお願いいたします。
Activator用のTweakや設定とかが関係しているのかもしれません。
https://twitter.com/ichitaso/status/1171314562873737216
iPhoneX(iOS12.4)でChimeraで脱獄したんですけどsubstrate系が全く動いておらず、設定アプリ内にも表示されておりません。
substitute再インストール、再脱獄してもダメで一通り調べたんですけど解決できません。
Chimera使わずunc0ver使え!ってことですかね?
何かアドバイスあればお願いします。
weather系全て
機能しないのですが
原因ってわかりますか?
xen info
xen htmlは入ってます。
よろしくお願いします。
そこからデータを持ってきてるので、一度起動する必要があります。
他のアプリでは選択できます。
他にSafariに関する脱獄アプリも適応されなくなったのですがSafariの仕様変更とかあったんでしょうかね?どう思いますか?
v3.6.3以前を使ってみてください。
Undecimus-v3.6.3.ipa
はじめまして、いつもまとめありがとうございます。
以前、spotilifeを使わせて頂いてたのですが、
リポジトリから消去されましたでしょうか。
もし可能であればもう一度UPしていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
また、そのデバイスが脱獄していてるかどうかもわかりません。
わかったとしても同一Wi-Fiネットワークに接続されていて、デバイスのIPv4アドレスがわからないとアクセスできません。モバイルデータ通信の場合IPv6アドレスとなりアクセスできません。
このことからiOS 9.3.3以降、変更したことはありませんが、不正にアクセスされたことがないためです。
脱獄しているユーザーが減ったというのもありますが、海外の治安が悪い国に行く機会があるならば変更してもいいかと思います。
設定アプリで設定、ロックボタンを押すとセーフモード行き。対応を教えてください。
アップデートを待ちましょう。
https://twitter.com/_Matchstic/status/1176770021667856389
アップデートが行われなかったら作ってみます。
追記:2019/09/29 A12に対応しました。(Version : 0.0.1.2-2)
gridiculousを入れても好きな位置にアイコンが置けないです…
LS.DaDa.29.For xの丸の部分の画像を他に変える事は出来ますでしょうか?
これを変更することで好きな画像にできます。大きめのサイズがいいかなと思います。
– YouTubeのバージョン: 14.39
– YT ++ for YouTube: 1.4r-103
– YouPIP: 0.0.4.8
– YouTubePatcher: 0.1-8
これで問題なく広告は出ていません。
unc0verはv3.5.2を使っています。
将来的に機能追加もしたいなと考えていますよ。
バージョンは1.6.0でした。
1.6.3があるようなのですが、上げる方法がよく分かりません。
よろしくお願いします。
https://jailbreak.booth.pm/items/1493403
1.6.0を削除して1.6.3をインストールします。
これからも宜しくお願いします。
こんにちは いつもお世話になっております!
weatherpanelで地域がichitasoさまの場合
sapporoと英語表記になっていますがどのようにしたら日本語表記から英語表記に変更できるかご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
設定したときに英語でインストールして設定したからだと思います。
うろ覚えですが…
Repo: http://beta.cpdigitaldarkroom.com/
上記のRepoからダウンロードできません。
ダウンロードできるRepoをご存知でしょうか?。
こちらにあります。
ダウンロードできました。
これを変更することで好きな画像にできます。
位置についてはhtmlとcssの知識が必要になってきます。
質問なんですが、日本からの利用だと spotilife の使用だけだと 1 ヶ月 15 時間の再生に制限されてしまいますよね?
そこらへんどうしてますか?他の tweak で対策できたりするんでしょうか。
自分の場合は、そこまで利用していなかったので特に何もしてません。
普段はVPNは利用しなくても使用できますが、15日に1度VPNを利用してログインする必要があります
ありがとうございます
試してみます
youtubepatcherを使用していたのですが、最近youtubeを見ようとすると冒頭に広告がある場合再生不可能となってしまいます。
今でもyoutubepatcherは機能していますか?
私が使用しているのは「Cercube for YouTube」です。
有料ですがCercubeの場合、PiPやDL他個別に設定を色々できて便利です。
互換性のあるYouTubeのバージョン:v15.34.3
詳細:Cercube for YouTube