[iPhone] OTA Delayを使用してiOS 15.6 RCからiOS 16.1.2にアップ/ダウングレードする方法

2023/02/12 01:14

2023/3/13の午前9時までに限り、OTA Delayプロファイルを利用して、現在はAppleで署名されていないiOS/iPadOS 16.1.2にアップグレード及びダウングレードができます。

正確に言うと、iPhone 14シリーズはiOS 16.2以降になっている場合はできません。

今回は某フリマサイトでiPhone 13 Proを購入して、期限が来る前にiOS 16.1.2に復元することが出来たのでその方法を紹介いたします。



2023/02/24追記:iOS 15.6 RC (19G69) の署名が取り消されました。そのためこの方法はできなくなっています。




OTA Delayを使用してiOS 16.1.2にするメリット

MacDirtyCow exploitが使えるのが非常に大きいメリットです。

iOS 14.0から15.7.1とiOS 16.0から16.1.2までのデバイスで利用可能で、Jailbreakまでは出来ないものの、AppStoreではない野良アプリ(Sideload)を使って色々とカスタマイズすることが出来ます。

【参考】


Google Project ZeroのIan Beer氏が発見した脆弱性で macOSのものでしたが、iOS/iPadOSにも有効だったため一部で話題となっています。

脆弱性自体はiOS 15.7.2/15.7.3と16.2以降で修正されています。

FilzaのSideload版やその他多数の有用なアプリが利用できます。

特に「WDBRemoveThreeAppLimit」というDeveloper登録していないデバイスでも、3個以上のSideloadアプリをインストールすることができるのが素晴らしいです。


通常は3つまでのアプリしかSideloadできませんが、その制限をなくしたのと個人署名でもOver-the-Airという形式でiOSアプリのインストールが可能になっています。

XsF1re氏が発見してzhuowei氏がリリースしました。

iOS 15.6 RC 1にダウングレードする

現在のiOSバージョンが16.1.2未満であれば必要ないと思います。

私は後述のDelay OTAアップデートがiOS 16.0で上手くいかなかったので、一度 15.6 RCにしました。


上記ページから15.6 RCのIPSWファイルをダウンロードすることが出来ます。ご自身の環境にあったファイルを選択してください。

Build IDが「19G69」のものが何故かまだAppleで署名されています。そのため、iOS 16.3であっても15.6 RCに簡単に復元することが出来ます。

※データはすべてリセットされるので、大切なものはバックアップを取っておいてください。

DFUモードなどに入れて直接iTunesやMacのFinderで復元することができます。


(DFUモードへの入れ方は今のところ変わっていません)

お使いのデバイスのIPSWファイルをダウンロードして、Windowsなら「Shift」/ Macなら「Option」キーを押しながら15.6 RCのIPSWを指定して復元します。


15.6 RCが署名されているかどうかの確認方法は「blobsaver」を使って確認することができます。


【Link】


iPhone 14シリーズの場合、iOS 16.0からリリースのためこの方法はできません。16.2以降である可能性がかなり高いためiPhone 13 Proを中古で購入しました。(参考価格12万円くらい)

今年発売されるであろうiPhone 15シリーズとも迷ったのですが、なかなかこのような機会はないと思い勢いで購入しました。

iPhoneをSupervised Modeにする

上記MacDirtyCowに対応しているiOSの場合は、アプリをSideloadして入れることが出来ます。

自分が行った方法だと「PrefsChanger」でしか上手くいきませんでした。

Link:PrefsChanger.ipa

他にも出来るものがあるかもしれませんが、これで上手くいったので紹介します。

ちなみに「MacDirtyCow」を使ったものは、Windowsデフォルトのセキュリティソフトで削除されるので、リアルタイム保護はオフにしている必要があります。





IPAファイルは「Sideloadly」でインストールするのが一番簡単でおすすめです。ずっと使うものの場合は違うものをおすすめしますが、今回は省略します。

【Link】


Sideloadの方法はデバイスとPC/MacをUSBで接続し、IPAファイルを「Sideloadly」にドラッグアンドドロップ、自身のApple IDでアプリを署名して「Start」でインストールします。


特に問題がなければ「Done」という表示になります。

その後、デバイスの設定アプリから一般→VPNとデバイス管理→署名したApple IDを信頼することで利用できるようになります。

アプリを信頼して開くと下の方に「Apply Supervised」というボタンがあるのでタップしてください。

成功すると設定アプリの連絡先の下に「Supervised」のオン・オフスイッチが表示されるのでオンにします。

一度設定アプリをAppSwitcherから完全に終了させて、再度設定アプリを開くと「このiPhoneは監視および管理されています」という表示が出てきます。これで「Supervised Mode」になっていることが確認できます。

OTA Delayプロファイルのインストール


こちらのページから「iOS (all other devices supporting iOS 16)」にあるiOS 16.1.2のプロファイルをダウンロードしてインストールします。一番上は「iPhone 14 series」なので間違わないように注意してください。

Safariで「Delayed OTAs」と検索したら一番上に出てくるかと思います。

iOS 15.7.1にも出来ますが、特にメリットがないので16.1.2にしました。

iOS 16.1.2へOTAアップデートする

設定の一般からソフトウェア・アップデートを開くと確認できます。

すぐには反映されなかったみたいで、iOS 16.3のアップデートが表示されました。そのため、一度設定アプリを完全に終了させて再起動したところ、無事iOS 16.1.2のインストールができるようになりました。

あとは「ダウンロードしてインストール」をタップして16.1.2へOTAアップデートするだけです。

iOS 16.1.2へOTAアップデート後

iOS 16以降のSideloadしたアプリは「デベロッパーモード」を有効にする必要があります。

設定のプライバシーとセキュリティの一番下の方にある「デベロッパーモード」をオンにして再起動してください。

デバイスがSupervisedモードになっているので、PrefsChangerで先ほどと逆の方法でオフにすることが出来ます。

個人的にはクリーンな状態でセットアップしたいので、設定→一般→転送またはiPhoneをリセットから「すべてのコンテンツと設定を消去」で初めからセットアップすることをおすすめします。

これで無事、iOS 16.1.2にすることが出来ました。

OTAを無効にする

そのままですと、iPhoneが勝手に新しいiOSのアップデートを表示・ダウンロードしてしまいます。

私のRepoページの下の方に「No OTA profile (Even non-jailbreak OK)」という箇所があるのでタップすることでtvOS16betaプロファイルの改変したものがインストールできるようになります。

https://cydia.ichitaso.com

プロファイルをインストールすることでOTAアップデートを無効にすることが出来ます。
(再起動を求められますが必要ありません)

2024/1/31までは有効なのでインストールしておいてください。

最後に

XinaA15やTrollStoreを利用されている場合は、アップグレードはお勧めしません。


将来的にiOS 16.3のJailbreakもできる可能性はあるので、TrollNonceを使ってfuturerestoreすることもできます。

【Link】